2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 熊本恵美 コラム 派遣社員でも介護休業は取得可能? 派遣社員として勤務される方の中には、自分の親や配偶者の介護が必要になり休業を申し出た場合、派遣契約を切られたり、更新されないのではと不安に思う方もいらっしゃると思います。 ですが介護休業は正規雇用、非正規雇用関係なく取得 […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 熊本恵美 コラム 中小企業向けiDeCo+を活用しよう 老後資金が2,000万円必要だと言われる今、中小企業の事業主の方は従業員の老後のためにできることを日々模索していると思います。 資産運用の一つであるiDeCoはずいぶん浸透してきましたが、中小企業の従業員のiDeCoに上 […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 保泉美砂子 コラム くるみん認定について 「くるみん認定」は、次世代育成支援対策推進法という法律に基づき、仕事と子育ての両立ができるような職場環境の整備を積極的に行っている企業に対し、厚生労働省が認定するものです。 女性の活躍が期待される今、企業にとっては「くる […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 宮田千賀子 コラム 介護離職をする前に… 知っておきたい「遠距離介護」 増え続ける介護離職 仕事と介護の両立が困難になり、離職をする「介護離職」が増えています。 介護や看護を理由とした離職者数は2009年は4.6万人でしたが、2019年には約10万人と2倍以上に増加しました。 (出典)厚生労 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 宮田千賀子 コラム 「不安」を「安心」に 親が介護状態になる前にしておきたい3つのこと 忙しい毎日の中でTVコマーシャルや知人からの話がきっかけで、ふと自分の親の介護について頭をよぎることはありませんか? 「お金はいくらくらいかかるのかな?」「いつから介護をすることになるのかな?」「家族の誰が介護をするのか […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 保泉美砂子 コラム イクメンプロジェクトって知ってますか? 皆さんは「イクメンプロジェクト」ってご存じですか?雑誌やテレビのオーディション番組のような名前ですが、これは厚生労働省のプロジェクトの名称なのです。 働く男性の育児への積極的な参画や育児休業取得への社会的気運を高めること […]